金融所得540兆円の衝撃

8月24日に開催しました「使わないなんてもったいない 企業型確定拠出年金」セミナーで、

前日23日の日経新聞記事が衝撃的でしたので紹介しました。

 

“米国の家計の金融所得が過去最高に

膨らんでいる。

 

株式や債券など金融資産の生み出す所得は

2024年4~6月期に年率換算で過去最高の3.7兆ドル

(約540兆円)に達した。 ”

540兆円は年率換算(実際の4~6月期の金融所得の3ヶ月分を4倍したもので実際とは異なる )

ですが、それにしても家計の金融所得540兆円の数字は尋常ではありません。

2023年の日本の実質GDPは541.7兆円(内閣府:国民経済計算 )。

米国の家計が1年間で得られる利子や配当、

キャピタルゲインによる金融資産からの所得が540兆円と、日本のGDPに匹敵します。

米穀家計金融資産日本のGDPに匹敵《平賀ファイナンシャルサービシズ(株)》

来年度の一般会計予算の概算要求額は117兆円超とあります。

日本のGDPや予算額(いずれ歳出となる)と比べても、

米国の金融資産からの所得540兆円は、いかに巨額かです。

540兆円は個人が自由に使えるお金です。

これって、正に トマ・ピケティの唱える r>g

(r=株や債券などから得らえるリターンは常にg=グロース経済成長率を上回る)の実証では。

日本は、労働からの収入がずっと上がらず、平均賃金は主要国の最低水準です。

昨年からの賃上げの流れが今後とも続くことを願うばかりです。

各国の平均賃金の推移《平賀ファイナンシャルサービシズ(株)》

米国の家計金融資産の総計 1京7812兆円からの金融所得は540兆円。

日本の家計金融資産約2,000兆円からの利子配当収入は米国の40分の1です。

日本の人口約1億2千万人、米国約3億2千万人の人口差を鑑みても、

日米家計の金融資産からの所得の差はあまりにも大き過ぎる。

 401Kがあるから出来た資産

米国の個人金融資産において、最も大きな貢献をしているのは401Kです。

401Kは、日本では「企業型確定拠出年金DC」に近い制度です。

自営業や専業主婦はIRA(Individual Retirement Account)等を利用します。

401Kは社員として入社すると自動的に加入者となり、

事業主は加入者の拠出額に応じて一定額を上乗せ拠出します。

自動加入ですが、加入しない自由もあります。

401Kは、多くの従業員が職場で求める主要な福利厚生の一つであり、

401Kプランを利用している米国民の割合は、利用資格がある人の約70%に達しています。

米401k加入者の平均資産《平賀ファイナンシャルサービシズ(株)》

 

日本の確定拠出年金とは掛金の上限が違いますが、

加入期間5年で3,000万円超、

10年で約5,000万円、

15年で6,000万円超、

と米国の401K加入者は、

退職までに6,000万円から

1億円位の金融資産を築いています。

 

米国では1億円は富裕層ではなく、

一般的な資産です。

401K加入者が退職後も、

運用を継続している結果が、

金融所得540兆円なのでしょう。

 

 長期投資を根付かせるには

日本は主要国に比べ賃金も、銀行預金の金利も低く、

上がらない状態が30年も続きました。

今年からNISA制度も整備され、ようやく投資運用の機運が高まりました。

ただし、貯蓄から投資へ、

長期投資の有効性が分かったとしても、全ての個人が出来るわけではありません。

下図は、2000年から毎月一定額を日経平均に投資した場合、

2021年には115%(10倍以上ですよ!!)になった一方、

定期預金では1.3%(20年間ほぼ増えていない!)で、

貯蓄では資産形成が難しいことを示しています。

長期投資の効果《平賀ファイナンシャルサービシズ(株)》

ただし、図にある通り2007年からの下落局面では積立額は定期預金を下回り、

回復までに5年かかりました。この間積立てを継続できるメンタリティーは、

いつでも止めることのできるNISAでは難しいのではと考えます。

60才まで、掛金拠出をやめられない確定拠出年金だから、

就業先の制度に組み込まれた企業型確定拠出年金だからこそ、継続できます。

 

下落時期があるからこそ、大きなリターンが得られる。

ここが分かるのは、やり続けた人だけです。

企業型DCは、導入にあたり投資教育が義務付けられています。

投資信託で長期に積立をすることの効果、ドルコスト平均法の意義を最初に繰り返し伝えます。

運用の継続において、投資教育の果たす役割は大きいのです。

投資への恐怖を持たれる方は多いです。

そこを克服するためにも職場できちんと投資教育を受け、

職場の仲間と一緒に始めることで不安は和らぎます。

「金融所得540兆円」とまではいかなくても、

日本も勤労所得だけでなく、投資によるもう一つの収入源を持たなければ、

築かなければ老後安心とはなりません。

そのためにも「企業型DC」をもっともっと推進しなければと思っております。

企業型確定拠出金DC  ご案内しております。

ご質問、お問合せ何でも歓迎です。

対面、zoomでの企業型確定拠出年金DCのご案内承ります。

メモ: * は入力必須項目です