確定拠出年金からNISAへバトンタッチ

 確定拠出年金を非課税で受取りたい

「個人型 iDeCo の受取り、どうしよう。」

60歳を過ぎたので、受取るべきかそれともこのまま65歳まで加入した方が良いのか。

はたまたNISAの掛金に回した方が良いのか。

迷いますよね。

起業して厚生年金へ属性が変わった彼女は65歳まで加入可能となりました。

※確定拠出年金は公的年金の加入者であることが条件となります。

確定拠出年金は、企業型では加入期間は70歳まで(勤め先の規定による)、

個人型は65歳まで可能ですが、受取開始は60歳から75歳の間で自由に選べます。

確定拠出年金の加入期間と受給開始《平賀ファイナンシャルサービシズ(株)》

iDeCoの積立額は10年で500万円位になっているそうで、

受取るとなると一時金受取が良いのか、年金受取が良いのか。

こちらも悩みどころで、問題は受取時にかかる税金を最大限考慮したいとのことです。

<一時金受取>は退職所得となり、

受取金額から退職所得控除を引いた1/2が分離課税となります。

退職所得控除《平賀ファイナンシャルサービシズ(株)》

計算すると、(500万円-400万円)×1/2=50万円 ← ×5%

受給額500万円に掛る税金は2万5千円と僅かです。

<年金受取>は雑所得となり「公的年金等控除」を差し引いた金額が課税対象です。

「公的年金等控除」は他の年金と合算で、

64歳までは年間60万円、65歳以上は年間110万円まで非課税となります。

60歳から5年分割年金で受取ると60万円×5年ですので300万円までは非課税ですが、

やはりそれ以上は税金が発生します。

<一時金受取と年金受取の併用>では、200万円は一時金で受取り、

残りの300万円は60歳から64歳までの5年分割で受取ると全額非課税で受取れます。

確定拠出年金の出口戦略は、個々人の事情や積立金額によっても悩ましいかもしれません。

 確定拠出年金からNISAへバトンタッチ

さて、次に受取った確定拠出年金資産をどうするかです。

住宅ローンの一括返済など、使い道が決まっていれば、

確定拠出年金は税優遇をフルに使えた満点の資産形成で良かったねですが、

60歳まで確定拠出年金で運用経験をされた方なら、

今後のお金の預け先はやはり、一生涯使える非課税口座NISAを選ばれます。

確定拠出年金の資産は引き続き運用、NISA口座へどうバトンタッチするかです。

今年からのNISAは、成長投資枠が240万円、つみたて投資枠が120万円、

合計360万円が年間預入限度額です。

NISA口座の預け分け《平賀ファイナンシャルサービシズ(株)》

一時金受取にせよ年金受取でも、受取時は一旦現金になります。

今までの運用商品と同じ銘柄の投信にしたいがそれがない場合は、

カテゴリーの中で近いファンドに移します。

世界株や日本株であれば運用会社が違っていても、

オールカントリーやTOPIX、日経225銘柄はNISAの中に必ずあります。

バランス型であれば、組み入れ銘柄や配分割合の近いものに移します。

確定拠出年金はファンドも限られていましたので、

NISAでは、今まで選べなかったアクティブファンドや個別株を取り入れると、

殖やしつつインカムゲインを得られるなど別な使い方ができます。

確定拠出年金からNISAに移す機会にポートフォリオの見直しもありです。

確定拠出年金から、NISA口座へのバトンタッチ、

どうしたらいいのとお悩みの方ご相談下さい。

 

メモ: * は入力必須項目です