弊社では、小規模から中規模の事業所で企業型確定拠出年金をまだ導入していない事業主様を支援しております。
◇「企業型確定拠出年金導入のメリット」メルマガの発行
過去に配信したメルマガの一部をバックナンバーとして掲載しております。
労働対価としての収入は、現時点だけのものではありません。
現役時代の収入の一部は、リタイア後も安心して暮らせるための資金です。
一生涯を見越したお金の管理が必要です。
『老後不安をなくす!』信念で、
「企業型確定拠出年金」導入支援と
「個人型確定拠出年金」の口座開設支援を承っております。
何故、貯金をするの?
何故、保険が必要なの?
何故、投資や運用が必要なの?
何故、ライフプランなの?
ライフプランを建てる最大の意義は、
働いて収入を得ることが難しくなったときの備えです。
自らの資産から収益を生む『枯渇ない財布』を作って下さい。
「確定拠出年金」は、老後資金作りを支援する国の制度です。
《企業型DC》個人型《iDeCo・イデコ》で老後安心の仕組づくりをご提案しております。
全額損金、かつ社会保険料の対象とならない制度なんて、聞いたことありますか。
「企業型」は事業主と従業員の老後資金作りに最も適した制度です。
ただ残念なのは、中小の事業所には制度の案内すらないのが実情です。
厚生年金適用事業所であれば、1人からでも導入可能なSBIベネフィットシステムズ(株)の「企業型確定拠出年金」をご案内しています。
公的年金とiDeCo(個人型確定拠出年金)で老後を支える!があたりまえの時代です。
既に加入している人は約170万人、
平均の拠出額(月額掛金)は約1万6千円です。
税率10%の人は、月2万円の掛け金で年間4万8千円が払わなくて済む税金です。(所得税・住民税非課税)
これって、年20%の利息と同じと思いませんか。24万円の掛け金で4.8万円も戻るなんて聞いたことない。
あなたがやらない理由は何ですか。
基本はライフプランです
「確定拠出年金」を始めるにしても、20代、30代、40代、50代の人では、ゴールまでの道のりが違います。収入や働き方も、結婚、住宅購入などのライフイベントも隣の人と同じではないはず。
投資や運用に不慣れな人も。
大切なのは、自身が納得してやることです。
だからと言って、難しくはありません。
分からないことは、ご相談下さい。
ご相談は私たちが承ります
平賀 伸也 初惠
私たちのご提案は
やがて年金生活となり、100歳まで長生きしても一生お金に困らない生活を送るために
『枯渇ない財布』を持つことです。
お一人お一人の想いに添った
「安心の仕組み作り」をご一緒に考えます。
・働いて収入を得ることが難しくなったとき、蓄えた資産を取り崩し、使って行くようになります。
・まとまったお金は取り崩し始めると減って行くスピードは案外速いものです。
・リタイア世代ではお金を減らさない工夫が大切です。
100歳まで長生きしても
「一生お金に困らない生活を送る」ために、
「お金の管理のしかた」をしっかりお伝えします。
「確定拠出年金」「NISA」を使いこなせるように、
「正しい運用方法」を分かり易くご案内します。
平賀FP事務所(平賀ファイナンシャルサービシズ株式会社)
〒162-0844
東京都新宿区市谷八幡町2-1 DS市ヶ谷ビル3階
TEL 03-5634-4339
FAX 03-5634-4345
E-mail: go5@hiragafp.net
有楽町線・南北線: 市ヶ谷駅7番出口より徒歩1分
JR・都営新宿線: 市ヶ谷駅より徒歩3分
ご相談は、下記フォームからお越しください。
2015年5月6日