カテゴリ:ライフプラン



2025/09/23
総務省の人口動態調査によると、日本の人口は1億2065万3227人で 前年から90万人減少し、16年連続のマイナスです。 90万人は和歌山県の人口87.6万人に近い数字で、 1年で日本の中から一つの県が消滅したようなものです。

2025/09/16
先月、第9回アフリカ開発会議(TICAD9)に合わせビル・ゲイツ氏が来日し、 政府や学会、産業界等のリーダーと「グローバルヘルス」「ライフサイエンス」を テーマとしたイベントが開催されました。

日本のインフレ2つの要因
2025/08/26
日本は海外に比べ物価は安いはずなのに、 いつの間にかG7の中で最も物価上昇率が高い国になってしまいました。 2025年4月の日本の消費者物価指数(CPI)が対前年比3.6%の上昇です。

小山市思川温泉《平賀ファイナンシャルサービシズ(株)》
2025/08/19
お盆の法事で、栃木県小山市の思川温泉に1泊です。

2025/08/12
「友あり、遠方より来たる」

大手証券とネット証券の収益構造《平賀ファイナンシャルサービシズ(株)》
2025/07/22
ネット上での証券口座詐欺件数はピークを越えたようですが、 被害を受けた証券会社の数は増えているとのことで、金融庁と日本証券業協会は、 顔や指紋を使った生体認証による本人確認を必須にするとのことです。

2025/06/24
日曜日は都議会議員選挙でした。 江東区は定員4人のところ、立候補者は男女4人ずつで、 選挙公報には「子供」「子育て支援」の文字が踊ります。

使わないなんてもったいない!
2025/06/10
先週、立川駐屯地業務隊OB会様の依頼でNISAのプレゼンをさせて頂きました。 ※プレゼン(プレゼンテーション)とは、あるテーマや企画について、 聞き手に理解や共感、行動を促すことを目的としたコミュニケーション手法です。 ただ情報を伝えるだけでなく、相手に納得してもらい、行動へと繋げることを目指します。

各党の消費税減税案《平賀ファイナンシャルサービシズ(株)》
2025/05/27
参議院選挙を前に、各党が消費税減税で足並みを揃えているようです。

2025/05/20
2026年度から導入が検討されているのが、 65歳以上の人を対象とした「プラチナNISA」です。 資産運用立国議員連盟がNISAの『全世代化』を目指し提言したものです。 新NISAでは、非課税の対象となっていない「毎月分配型投資信託」を65歳以上のシニアに限っては非課税対象とし、しかも現在特定口座で毎月分配型をお持ちの方はそのままロールオーバーできそうなのです。

さらに表示する