1個1億円のトマト

もし、100円のトマトが、あっという間に1万円どころか1億円になったらどうします。

買えない、食べられない。

もの凄いハイパーインフレで、国民の90%が貧困状態にあり、平均体重も一年前に比べて11kgも減っている。にわかには信じがたい話ですが、自国の通貨をドルに変えたり、100万人もの国民が国外に逃れている。こんなことが、現実に起こっているのが南米ベネズエラ。

 それでも、大統領はこれはアメリカが国内の反対勢力と組んだ経済戦争と公言し、紙幣を刷り続けるからインフレは止まらず、通貨ボリバルは大暴落。

 

だからますます物の値段は上がり、国民は食べる物さえ買えない。

これほど教科書通りの絵に描いたようなインフレスパイラルが起こってしまうと国民はどう対処したら良いのか…。

 

「私なら、手放します。」3年前、高齢のご相談者様はベネズエラ国債をお持ちでした。個人でもベネズエラ国債買えるんだ。。。

確かに高利回りでしたが、当時でも為替は購入時より円高に振れており為替損の状態でした。勿論、今売ると元本割れです。

それでも「損切り」の決断をなさいました。ベネズエラの国情に改善の兆しを見いだせなかったからです。

 

「ベネズエラは石油の埋蔵量が世界一で、国債だから大丈夫です。」と勧められたとのこと。分かります。証券会社の支店長クラスの人から、そう説明されると信用してしまいます。でも、購入当時でもベネズエラは既にインフレで、国債が高利回りのなのはそのためでした。何故そんなに高利回りなのか、債券の仕組みの説明は十分だったのだろうか。「国債だから安全」ではないことはアルゼンチンのデフォルトの例もありました。

 

「高利回り」金融商品を勧められたときは、裏側にあるものは何かを問い正すことです。それでも、これは売り手責任の問題なのですが。。。