平賀FP事務所の住居表示が2017年9月19日から変わりました。
平賀FP事務所(平賀ファイナンシャルサービシズ株式会社)
新住所
〒160-0003
東京都新宿区四谷本塩町15番8号
廣瀬ビル5階A室
電話番号 03-6457-4939
FAX 03-6457-4940
E-mail: go5@hiragafp.net
有楽町線・南北線: 市ヶ谷駅7番出口より徒歩5分
JR:市ヶ谷駅・四ツ谷駅より徒歩8分
丸ノ内線: 四ツ谷駅より徒歩8分
都営新宿線: 市ヶ谷駅より徒歩8分
四谷方面からも 市ヶ谷駅からも 防衛省正門を目指して下さい
防衛省正門前交差点から
曙橋方面に4件めのビル
帝国データバンクの手前
廣瀬ビル5階です
正面エレベーターでお越し下さい
サービス内容・料金
ちょっとした選択の違いが、
長い間には、大きな差を生むことにも。。。
相談してみました
☆「お金の管理」
何のことか分かりませんでした。
でも、具体的に数値目標にして見ることの重要さが分かりました。
目標の立て方「自分にとって必要なお金」の作り方が分かりました。
あとは、実行だけです。(30代女性)
☆「枯渇ない財布の作り方」
昨年夫を亡くしました。幸い夫は生命保険をたくさん残してくれましたが、子供達は独立し頼れる状況ではありませんでした。「キャッシュフロー表」を何通りものパターで作って頂き、このままでも大丈夫といわれ、安心できました。これからは、お金の預け先を少しづつ替えて行く相談です。(60代女性)
退職金の運用相談で、「インカムゲインの仕組み」を作りませんか。と、言われ、何のことか分かりませんでした。株式投資はしましたが、損ばかりで、配当も微々たるもの。投資信託は好きになれませんでした。せめて毎月払う健康保険・介護保険料などの固定費を年金からではなく、運用益の中から捻出出来ないものかと思っていました。投信の「分配金」はタコ足ではと思っていましたが、分配型投資信託もいろいろありますと言われ、今は外貨からの定期金と分配金を組み合わせています。(60代男性)
☆生命保険見直し
保険の更新が近づき、保険料が上がってしまうので見てもらいました。保険会社の見直しプランは保障を下げるプランでした。 ただ、定年後団体保険がなくなるので、保障を減らすことは躊躇しました。保険料を上げずに、保障も下げずに、そんなプランがあればと相談しましたが、保険だけを見ても解決しませんと言われ、ライフプラン全般から見直しBestな提案でした。(50代男性)
結婚したので、妻がお世話になっていた先生に相談しました。保険は最小限に、今は出来るだけ貯蓄をしなさいと言われ、運用について教えて頂きました。保険も変額終身保険と医療保険の組み合わせにしました。変額保険はたいした根拠もなく抵抗感がありましたが、妻の保険の運用成果を見せられ驚きました。まだ7年しか経っていないのに、払い込んだ保険料より解約金のほうが上回っている。1000万円の保障分の掛け金ははどこから出ているんだろ。(笑)(30代男性)
☆N I S A
NISAはまったく知らない分野で、株と債券、投資信託、言葉も中身の区別も分かりませんでした。セミナーでは分かったつもりですが、一人になると又忘れてしまいそうです。少しずつ慣れて、経験を積むことが大事と言われ、「つみたてNISA」で10,000円から始めたいと思います。(40代女性)
「NISA」の積立ては100円からできます!と言われ驚きました。投資はなんとなく怖いし「確定拠出年金」や「NISA」が良いと言われても、関係ないと思ってました。が、友達に誘われセミナーに参加でき良かったです。1,000円づつ3本の投資信託で積み立てを始めました。(30代女性)
☆確定拠出年金
現在生命保険の「個人年金」に毎月3万円掛けています。でも、このままかけ続けてもほとんど増えないことが分かりました。そこで「個人年金」を1万円に減額し2万円を「個人型確定拠出年金イデコ」にしました。「税制優遇」で、年末に戻ってきた分は「NISA」に積み立てます。(40代女性)
退職し、今まで会社で積み立てていた「確定拠出年金」をどうしたら良いのか分かりませんでした。会社からは個人型に移行できると言われても、どうしてよいのか分かりませんでした。移行金融機関選びから運用商品の選び方まで本当によく教えて下さり、会社にいる頃は何も知らず、定期預金に放置しておいたことが悔やまれます。(40代女性)
「確定拠出年金」は、先生のセミナーで初めて知りました。
何故こんな良い制度があるのを誰も、どこも教えてくれないのでしょうか。フリーランスで、将来国民年金だけで不安でしたが早速始めたいです。(40代女性)
☆その他、マネープラン
マンション購入の相談です。販売会社のプランでは頭金がなくても、大丈夫と言われました。でも、子供もこれからお金がかかりそうなので相談しました。年収ベースで返済が可能かどうかではなく、手取り収入で返済負担額を見て下さいと言われ、改めて計算すると、やはりきついことが分かりました。マンション価格も買ったとたん2割下がることを覚悟して下さい。仮に売却するような事態になったときの想定もと言われましたが、そこまで考える必要があるのですね。販売会社の説明とはずいぶん違いました。(30代ご夫婦)
現在の住宅ローンの金利が高いので、借り換えたいが、私の場合借り換えは難しいことが分かりました。今までなるべく考えないよう、ずるずると、先延ばししてきたことでした。真剣にお金の管理、いや、整理から始めます。(40代男性)
夫婦で事業をしており、ともに無年金でした。夫も覚悟してそれなりに貯金もありましたが、突然夫が亡くなり、事業は私だけでは無理なので、店を閉めることにしました。夫は、店は国道沿いなので売れば、年金が無くても一生困らないだけにはなると、言っておりましたが、買い手が見つかりません。それに、自宅の土地は夫名義ではなく、祖父のままだったため出て行くことになりました。不動産会社からは自宅兼賃貸マンション建設の誘いが何件も来てますが、どうしたものか全く分かりません。もうすぐ60歳になるのですが、今更ながら年金が無いことを悔やんでおります。順番にできることから始めましょうと言われ、働くことにしました。幸い資格を生かせる仕事が見つかりましたので、ご報告です。これからも、少しづつですね。よろしくお願い致します。(50代女性)
生きて行くうえで、大切なもの、大事なことがあります。
仕事、健康、生きがい、家族、友人、人間関係、お金の悩みは常にそれらに影を落とします。
・収入はそこそこなのにお金の管理が下手と言う方
・本気で、1円でもお金を増やしたいと思っている方
・なんとなくモヤモヤとした不安感をお持ちの方
・年金プラスオンの収入があればと思っている方
・生命保険いくら見直しても納得のいかない方
・NISAを一から教えてという方
・確定拠出年金を始めたいという方
・お金の話って、誰に相談したらよいのという方
分からないことは専門家をご利用ください。
ご相談料はかかりますが、それ以上の何倍もの効果を請け負います。